



片岡建設の企業理念
長く、穏やかに… 笑顔で暮らせるこだわりの住まいづくり
片岡建設は家を売るプロではなく家を建てるプロとしてお客様に支えられ70年。
一生懸命お客様と向き合い、誠実に妥協ない住まい造りをすることで、 住む人に「安心」を提供してまいりました。
片岡建設の理念
家族みんなが安心して暮らせ、世代を超えて継承できる高品質な住まいを建てる。 これが私たちの企業理念です。
当社は伝統的な工法に、さらに新しい技術をプラスした木造の住まいにこだわっております。
木の薫りには、気持ちをなごませたり住む人の健康によい影響を発揮する効果があります。
また、木の家は耐久性に優れていること、設計の自由度が高く暮らし方に合わせた住まい造りが実現いたします。
片岡建設の歩みの中で一代目から二代目、そして三代目へと引き継がれていく匠の技と新しい感性で、
ご依頼主様の夢に合わせたあらゆるタイプの住まいを丹精込めて造りあげてまいります。
片岡流の伝統

屋根を支える棟牛
屋根の芯となり、支える棟牛には直径30cmの丸太材を使用した頑丈な家。
台風に強い屋根工法で高級瓦を使用、むくり工法による京風の優しさもご提案。

丈夫で優美な屋根造り
厳選の県産材使用
高温多湿な熊本の気候や環境を考え、全てに厳選された県産檜杉材を使用した構造体。

地震・防湿を考えた基礎
住まいの寿命に大きく影響する基礎部分には自信に強く、防湿性も高いベタ基礎。

最新技術と職人技
現代の技術に、伝統的な職人による匠の技が融合したこだわりの家。

安心して住み続け ていただきたい。
誠実にお客様と向き合い、お住まい後も末永いお付き合いを約束。

片岡建設の家造り
数寄屋住宅
変わりゆく四季を愉しむ落ち 着きと威厳を備えた佇まいの落ち着く「木」の家
和風モダン住宅
伝統工法の技を生かし、和の感性を現代のライフスタイルに取り入れた住まい
洋風モダン住宅
住む人の個性が優しく醸し出す素朴でぬくもりのある「夢」の空間を演出
用途別住宅
純和風建築から古民家再生(リノベーション)、地域の公民館や町営住宅等官公庁様からの依頼まで
リフォーム
住む人の夢をカタチに お客様のご要望に応える、長年培った伝統の職人技
住まいづくりの流れ
片岡建設では関係させていただく全てのスタッフや職人がお客様を自分の家族と思い寄り添い、立ち止まり接してまいります。

初代代表の記事

会社概要
会社名
有限会社片岡建設
創業
昭和30年1月
設立
平成15年11月
代表取締役
片岡 義和
一級建築士
片岡 裕二
電話番号
096-234-2486
FAX番号
096-234-3704
住所
(〒861-4618)熊本県上益城郡甲佐町大字麻生原707
駐車場
有
営業時間
08:00~18:00 *事前にご連絡いただければ、時間外のご相談も承ります。
休業日
日曜日
ホームページ
片岡建設ホームページ https://k-kataoka.work/
業種
1.建築工事の設計、施工、管理及び請負
2.建築用資材の売買
3.前記各号に付帯する一切の業務
≪許認可≫
一級建築士事務所 熊本県知事許可(般-30)第15659号
備考
無料相談、見積り無料
アクセス
甲佐町の観光名所である麻生原のキンモクセイ地区の一角に立地。電話いただきますと直ちにご案内にまいります。

片岡建設の歩み
昭和30年1月
当社所在地にて個人創業
屋号:片岡建築 代表:片岡義秋
昭和56年3月
建設業許可取得(般-55)第8452号
平成2年1月
屋号を片岡建築より片岡建設へ変更
代表者を片岡義秋から片岡義隆へ変更
平成15年11月
有限会社片岡建設へ組織変更
平成16年1月
建設業許可取得(般-15)第15659号
平成31年1月
熊本県知事許可(般-30)第15659号
令和3年4月
代表取締役を片岡義隆から片岡義和へ変更

お問い合わせ
営業時間:08:00~18:00
*事前にご連絡いただければ、時間外のご相談も承ります。